今日もおわします桜島サマ。
灰はイヤだけど自然の恩恵の何と豊かなことよ。食べ物も温泉も。
姑の介護を目的に帰鹿した私達。
役割を終えて
何十年か?経って夫も見送り先祖代々のお墓に入ってもらったらはて。
私はどうしようか。
最近、イヤな気持ちではなく
何度目かのリスタートの場所を真剣に考えます。
コロナがあって母まで来てしまったが
両親の墓は東京で私亡き後
長男や家族代々が受け継いでくれるかもだ。
現実的には東京の賃貸に出している我が家の
マンションに帰るのだろうか。
介護付きマンションやサ高住ももちろんピンキリであるのを昨夜は熟見しました。
東京の我が家マンション近く
めっちゃ便利な割に静か。
ただし生鮮品は南国には敵わない・・
いくら料理しなくなるとはいえ。
大好きだった海岸近くの部屋
高齢になればなるほど
海岸近くの部屋は段差もあるし階段も高いし
風呂も高くて旧式だから、無理だろうなぁ。
買い物は案外なんとかなる。ネットスーパーもあるし。
景色と間取りのサイズは最高・・・。
ようやく夫の実家は私にとって住みやすくは
なって来ましたが
1年に何度か帰る家族のために
手間暇かけるのが出来なくなりつつある。
使わない部屋の掃除、布団の手入れ
収納スペースもたくさんあるから
ついつい仕舞い無くしも最近多発で
自信がなくなる(・・;)
断捨離はほぼ完了なのだけど。
仕事前danken cafeで徒然なるままに
よしなしごとを考える・・。
お昼に「こむらさき」のラーメン食べたので
ちょうどいい濃ゆさのコーヒーです。¥300.
自宅近くを歩いていたら
花びらなヒト型が。春らしい。
よく行く旅行人山荘のマークに似てるかな。
久しぶりにボランティア出動の夫に
相変わらずのグチャグチャのケチャ文字笑
中身は美味しいよ、多分。
佳き日になりますように。