今ではオンラインショップがあるから
WAKOの味や小物が注文出来るけど、若かりし頃は来店一択でした。30代位はよく和光の服飾からバッグ類まで揃えたものでした。
今回はウインドショッピングは無しと決めているので素通りです(・・;)
資生堂パーラー4階レストランは混雑も無く
ゆったり。老夫婦や家族が当たり前の光景でしたが、女性一人ランチも多くて、時代の変遷を感じます。いいこと💕💕💐
カニサラダ
その後
嫁さんがオーダーしたオムライスも半分こして彼女はミニサイズ🍓パフェを
美味しそうに頂いていました。
アールグレイも食後に合いました。
お土産にレモン🍋ケーキを先ずは一本。
銀座店限定ということで嫁さんと選びました。
その後WAKOのチョコレートショップに寄り
嫁さんのお持たせにしました。
大学卒業して
直ぐに次男と一緒になった嫁さん。
会う度に仕事に自信を持ち
大人っぽくなっていくのは
次男との暮らしが合っているからかな?
持病があるのですが
今は体調はすこぶる良いとのことで
嬉しい報告でした。
ホテルに直帰し、うがい手洗いして
MITSUKOSHIの魚売り場に
時間を見計らってまた直行。
このバラちらしが食べたかった💕💕🍣
緑は山葵玉というのでめっちゃ利く!(涙)
懐かしいお味です。よく食べた味。
自宅マンション方向のスカイツリーを見ながら
第三の人生をどう暮らそうかと思案しました。
良い方向の思案です。
長男、次男、次男の嫁さんの仕事が順調で
我が家の年寄り達もまずまず安定で
昨夏正式に独立して起業した三男も順調そうだし。
明日は三男宅に行き
また親子2人のおしゃべりをする予定です。
だんだん「お母さんの老後」って言われるようになり、嬉しいやら複雑やら・・
佳き日になりますように