去年2LDK新築物件に転居し
リモート中心の夫婦それぞれに仕事部屋が出来
マンションが苦手な次男にとっても
「すっごくいい〜♪♪」物件だったとのこと。
早速ホテルから数分の
日本橋千疋屋総本店でアイスクリーム+シャーベットの手土産を持って遊びに行きました。
折角だから箱に入れて
メロン、マンゴー、レモン、りんご、いちご、
チョコ、栗クリームetc etc12個詰めました。
包装紙もお遣い物にふさわしい上品な感じ。
トリーバーチのバッグは軽量で旅には最適。
フェイラーの転写ポーチはついつい増えるレシート類をサッと取り敢えず仕舞えて便利。
お宅訪問して紅茶を頂きながら
unicoの家具類で統一した部屋の話や
仕事用PCは見たこと無いほど専門的なので
レクチャーしてもらったり
今どき30代夫婦の部屋作りは新鮮でした。
近くの戸越銀座商店街。
間仕切りや間隔の間合いも充分あったので
次男とひとしきりおしゃべりしました。
気になる三男の起業の進捗度など
同業者らしい意見が聞けて
「はー世の中そんな感じ⁉︎⁉︎」昭和な母は
しばしため息です。母の労まで労ってくれるようになり、人は人全くマイペースだった次男の
社会人・家庭人としての成長や成熟ぶりを
見た思いでした。
いったんここで別れて
夕方からは
家族全員で茅場町の長男が非常にご贔屓にしているビストロに集合です。
奥まった場所は何だかとても居心地がいい。
南国土産などお渡しして
ソムリエの説明を聞きながらワインを選択。
鯛のカルパッチョ
レバーパテwithバゲット。テラミスみたい。
キノコとホタテの泡泡かけ
パスタもメインもデザートも頂きました。
37才、33才、27才それぞれの生き方や
考え方も聞けるけど
こうして集まると幼かった頃の
昔話に花が咲いて延々おしゃべりしました。
空間をたっぷり取って下さったお店の配慮に
感謝、感謝です。
仕事に直行した三男は駅で別れて
長男次男と人気のない日本橋をぶらぶらして
ホテルまで送ってくれました。
もうまたしてもぐっすり。
なんせ10キロは歩いたわ。
明け方目が覚めて
ホテルの大浴場に入りました。
今日は大トリの三男宅に行き
2人ででしか話せないことをたっぷりおしゃべりする予定です。
三越のそばでホテルが取れて何かと便利
何より大好きな景観ゆえか、とてもリラックス出来ています。
東京暮らしが再びになったら日本橋近辺が合うかもだなあなどと考えます。
佳き日になりますように